しつけ教室で待ての強化

アルテと暮らし始めた時に、できるだけフレンドリーな性格になってほしいと、2回目のワクチン終了後から積極的にパピーパーティに参加してきました。とはいえ、やっぱり持って生まれた性格もあるのか、月齢9ヶ月を過ぎたあたりから、少しずつ来客や自分よりも体の大きなワンちゃんたちに吠えてしまったり、家族以外の人間に対して怖がって腰が引けてしまう。これもアルテの個性と思って、あまり無理矢理かえようとは思わず、でも諦めずにこれからも様々なレッスンを続けて改善出来たらと思っています。

しつけ教室のマザーウルフさんにはパピーパーティの頃からお世話になり、継続して基本のレッスン9回、そして今は卒業生向けのグループレッスンに参加させていただいています。先日の卒業生向けのレッスンが、こちらのマテの強化で、様々なワンちゃんと一緒に練習していきます。今回、一緒に参加してくれたのが、ホワイトシェパードの男の子、そしてトイプードルの男の子、それからお教室のレッスン犬ラブラドールレトリバーの女の子です。近くをワンちゃんや人が通っても、フセの姿勢のままでいられるようにすることは、怖がりのワンちゃんが特に苦手とするところではないでしょうか。アルテもほんの少しの音がしてもビクッとなってしまっていましたが、何度か続けて行ううちに、少しずつその姿勢のままマテをしていられるようになってきました。

今回というか、これまでも引き続きなのですが、アルテの課題は呼び戻し。家ではなんとか出来るものの、他のワンちゃんたちがいるところでは興奮が高まってしまい、なかなか呼んでも戻ってきてくれません。これはとにかく毎日継続して練習するのみ、と改めてこれからの課題が明確になりました。


80分間のレッスンでしたが、繰り返しマテの練習をするのはかなり疲れたよう。でもこうして一緒に練習を積み重ねていくことで、一歩一歩、アルテとの信頼関係を深めていけたらと思っています。

まだまだ先は長いけれど、頑張ろうね!

0コメント

  • 1000 / 1000

アルテの日々是好日〜チワワとの暮らし

はじめまして、ロングコートチワワの男の子「アルテ」との日々のくらしを少しずつアップしていきたいと思います。名前の「アルテ」はイタリア語でアート(美術)という意味です。 ♂ 2019年4月22日生まれ。両親は3kg以下のサイズでしたが、アルテは大きく成長して、現在、5kgのデカチワワの仲間入りをしました。